葛飾シニアさんの主催するゴールデンウィーク恒例のルーキーズカップが今年も開催されます。東京日暮里リトルシニアはピカピカの新一年生を迎え、初めての大会に挑みます!大会詳細につきましてはメンバーの方はカレンダーをご参照ください。
3年生の大イベントともいえる2019夏季大会の抽選会が5月6日に行われます。
いつもドキドキ、対戦相手がどこのチームなのか、監督のくじ運は!?と思いますが、対戦相手がどこのチームでも、私たちのやることは一緒です。常に全力で戦いに挑むのみです。抽選結果は別途メンバーにご連絡いたします。
毎年、夏休みに開催しておりました合宿を今年は前倒しのゴールデンウィークに開催いたします。
夏の暑さに耐えうる体づくりも必要ですが、今の時期に実施することで、効率的な技術面の習得、また2-3年生は夏大会に向けて、1年生はすぐに開催されるルーキーズガップに向けてチームワークを強固にするためにも、ベストな開催時期でしょう。
保護者会合宿担当さん、ご尽力ありがとうございます。詳細はメンバーサイトカレンダーに掲載いたします。
本日、今年最初の入団体験会を開催いたしました。寒い中ご参加いただきました選手・保護者の皆様ありがとうございました!
東京日暮里リトルシニアの練習参加されていかがでしたか?
出来ましたら、感想やご意見をお問い合わせよりご連絡いただけると嬉しいです!
また、次回12月24日(月)の体験会は扇グラウンドになります。
体験会への参加は何度でもOKですので、またの参加をお待ちしております。
私達と一緒に、硬式野球で勝利を目指しましょう!
【12月24日(月)入団体験会 扇グラウンドのご案内】
上記ご案内はお車での道順となりますが、扇グラウンド駐車場はご利用いただけません。
おおよそのグラウンド場所の目安としてご参照下さい。
基本、選手・保護者とも活動参加は自転車でお越しいただくようお願いしております。
やむを得ずお車でお越しの方は、近隣のパーキングをご利用願います。
東京日暮里リトルシニアの12月2日の体験会は小台グラウンドになります。
一部案内に扇グラウンドとしてしまいました。申し訳ございません。
同日、近隣チームも体験会を開催しておりますので、お間違えないようお願いいたします。
また、参加をご予定の方は、お問い合わせフォームよりご連絡を頂ければ詳細をお伝えいたします。
それでは、小台グラウンドでお待ちしております。
【小台グラウンドのご案内】
インフルエンザの予防に努めて下さい。日頃の食事や規則正しい生活を心がけ、免疫力を高めてインフルエンザに罹らない体づくりをしましょう。毎年インフルエンザの予防接種をお願いしておりますが、予防接種に関しては、各ご家庭のご判断でお願いいたします。また、チームでは選手の接種状況を確認しております。別途ご案内の通り、事務局まで状況をご報告願います。
万が一、インフルエンザに羅漢した選手は、本人が元気になっても出席停止期間はチーム活動も厳禁です!必ず厳守願います。
東京日暮里リトルシニアでは、AEDを設置所持し活動をしています。(セコムAEDパッケージサービス加入)
しかし、AEDは設置所持しているだけでは何の意味もありません。使用に関する不安や戸惑いをなくし、メンバー全員がAEDに関して正しい認識を持ち使用できるよう、下記サイトにて今一度ご確認いただけますようお願いいたします。
また、メンバーサイトにてAEDのWEB講習受講の準備を進めております。そちらの方は準備整い次第メンバーにご案内いたします。
もうしばらくお待ちください。
日本リトルシニア中学硬式野球大会規定が更新され、新たに2019版となりました。(2018年10月2日更新)
チームメンバー、スタッフの皆様は必ずご一読願います。
リンク集にもリンク掲載中です。
本日を持ちまして、東京日暮里シニア旧WEBサイトは閉鎖となります。戦績、写真等の過去公開情報につきまして、必要な方はお問い合わせ下さい。可能な限りご対応致します。
2018年10月14日(日)よりいよいよ一年生大会が始まります。
一年生もずいぶんと硬式野球に慣れてきた頃かと思いますが、ケガのないようこれまでの練習の成果を発揮して欲しいと思います。
今年度、東京日暮里シニアは江東シニアさんと合同チームで挑みます。
江東シニアさんよろしくお願いいたします!
初戦 10月14日(日) vs世田谷西A
2018年9月2日 江戸川球場にて開幕式が執り行われました。
今年は開幕式が始まると同時に土砂降りの雨。グランドは使えずスタンドでの開幕式となりました。
その後の試合も中止となり、敗者戦1回戦は来週9日(日)へと持ち越されました。
9月9日(日)練馬北シニアさんと対戦します。
今年度は茨城県守谷市での開催となり、異常な猛暑の中での練習となりましたが、無事終了することができました。
ご協力いただきました保護者の皆様、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。
この3日間で選手も保護者もスタッフも、それぞれの課題が見えてきてると思います。
今回の合宿で感じたそれぞれの思いを形にすべく、皆で協力し合い強いチームを作り上げていきましょう。
3年生にとっては今年度最後の大会となりました足立理事長杯!みごと勝利し有終の美を飾ることができました。
ご協力、応援いただきました保護者の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。
そして、何より全力で頑張った3年生諸君!喜びと感動をありがとう!
1,2年生はこの流れにのり、次の大会も勝ちに行きましょう!
主に3年生を対象に、進学における野球進路相談を開始いたします。
中学硬式野球シニアリーグに入団しているほとんどの選手は、高校野球を目指していると思いますが、高校野球強豪校では、一般受験で進学をした場合、野球部に入部は出来ても甲子園を目指す組と練習メニューが違っていたり、高校によっては野球部自体の入部が不可の場合もございます。各学校により、また公立私立により内情は様々ですので、3年生はもちろん、1、2年生の時からしっかりと情報収集をすることをお勧めします。また、各高校の野球部への見学、体験等をご希望の方は、必ず監督との進路相談を実施して下さい。
メンバーサイトのダウンロードから、キャリアシートをダウンロードし、ご記入の上、直接監督まで面談の申し込みをして下さい。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から